しびれについて
力が入らない運動麻痺、正座した後などの感覚異常の2種類に分けられます。しびれは、運動麻痺と感覚異常が両方現れることもありますし、片方だけ起こることもあります。
感覚異常は感覚を脳に伝える感覚神経の経路に障害が起きて生じます。運動麻痺は、神経の異常、または筋肉の衰えで生じます。手足は脳から運動神経を通じて伝えられた指令によって動いていますので、この神経経路に異常があると思い通りに動かない、うまく力が入らないなどの運動麻痺を起こします。
運動神経や感覚神経の経路に起こる障害は、さまざまな疾患によって起こります。脳や脊髄に障害が起こって生じているケースもありますのでし、できるだけ早い受診が必要です。
しびれの症状
- 手足に正座した後のようなしびれが続いている
- 手足の感覚が鈍い
- 手足に力が入らない・脱力することがある
特に早期の受診が必要なしびれ
- 長期間渡ってしびれの症状が続いている
- しびれの範囲が広がっている、症状が重くなっている、しびれる時間が長くなってきた
- 突然、しびれの症状を起こすようになった
特に、突然現れた場合は、脳疾患が隠れている可能性が高いため、できるだけ早くご相談ください。突然しびれを起こして短時間に治まった場合、一過性脳虚血発作を起こしている可能性があります。放置してしまうと数時間から数日後に脳梗塞発作を起こす可能性が高いため、できるだけ早く脳神経科を受診してください。
しびれ外来について
問診で、症状の内容、頻度、持続時間、最初にしびれを感じた時期、症状の変化、症状を起こすきっかけ、お悩みの点、病歴や服薬されているお薬などについてうかがいます。
その後、神経学的診察法によって脳神経、運動神経、表在・深部の感覚神経、腱反射、協調運動などを調べます。必要がある場合には、血液検査やMRIなどの高度な検査を行って診断します。MRI検査で頭部だけでなく、頸髄・腰髄などを調べることもあります。
しびれの原因
主に、脳、脊椎、末梢神経、内科的疾患によって起こっていますが、他にもビタミン不足などで生じている場合もあるため、早期の治療が必要な疾患ではないかをまず確認することが重要です。
脳に原因があるしびれ
脳出血や脳梗塞といった脳血管障害でしびれの症状を起こすことがあります。脳皮質や末梢神経から感覚神経が通る部分で障害が起こると、左右反対側の手足にしびれなどの症状を起こします。なお、視床に障害が起きた際には、しびれに加えて強い痛みを起こすことがあります。
注意したいのは、突然しびれが起きて短時間で治まるケースです。これは、一過性脳虚血発作という脳梗塞の前兆発作の可能性があります。すぐに受診することで脳梗塞の深刻な発作を予防できる可能性があります。
脳腫瘍
進行につれて、しびれや感覚の鈍麻といった症状が強くなる傾向があります。症状が悪化するようでしたら、早めにご相談ください。
脊椎に原因があるしびれ
脊髄や神経根が刺激されて起こっているしびれです。椎間板ヘルニアなどが含まれます。
変形性頸椎症
加齢によって首の骨が変形して、トゲ状の骨棘(こつきょく)ができている状態です。骨棘が脊髄や神経根を圧迫、刺激して、しびれ、脱力、痛みなどの症状を起こします。
頸椎椎間板ヘルニア
背骨の骨同士の間でクッションの役割を担っている椎間板が飛び出して、脊髄や神経根を圧迫・刺激して症状を起こします。頸椎椎間板ヘルニアは首の部分の頸椎で起こり、上肢に症状を起こします。
腰椎椎間板ヘルニア
腰椎の椎間板ヘルニアで、下肢にしびれや痛み、脱力などを起こします。
頸椎後縦靭帯骨化症
頸椎を支えている後縦靭帯が骨になっています。これ自体は問題がありませんが、後縦靭帯は脊髄の前にあるため、圧迫や刺激によるしびれや運動麻痺を起こすケースがあります。
末梢神経に原因があるしびれ
胸郭出口症候群
第一肋骨と鎖骨との間には胸郭出口という隙間があって、そこには上肢に向かう腕神経叢という末梢神経の束や鎖骨下動静脈が通っています。胸郭出口が狭くなると腕神経叢や鎖骨下動静脈が圧迫されて、上肢のしびれ、痛み、だるさなどを生じます。首が長くなで肩の方が発症しやすいとされていて、20歳代と若い世代の発症が多い傾向があります。
手根管症候群
手首の手のひら側には、骨と靭帯に囲まれた手根管というトンネル状の組織があります。手を酷使し続けると手根管が中にある正中神経を圧迫して、手の痛み、しびれ、運動障害を起こします。起床時には症状が重く、手を動かすことで一時的に解消することがあります。悪化すると強い症状で睡眠中に目覚めてしまうことがあります。
内科的疾患が原因のしびれ
糖尿病性神経障害
高血糖状態が続くことで、糖尿病では深刻な合併症を起こすことがあります。糖尿病性神経障害は、小血管の動脈硬化によって神経に栄養が届かなくなって指先や足先に運動麻痺や感覚異常を起こす糖尿病の代表的な合併症の1つです。進行すると痛みを起こし、壊死に至って足の切断が必要になることもあります。
ビタミンの欠乏によるしびれ
ビタミンが欠乏すると末梢神経や中枢神経が侵される神経障害を起こします。脚気(かっけ)やウェルニッケ・コルサコフ症候群などが代表的な神経障害です。過度の偏食やアルコール中毒などによって神経障害を発症することがあります。
記事監修
院長 泉山 仁
・横濱もえぎ野クリニック 脳神経外科・脳神経内科 院長
・日本脳神経外科学会専門医
・日本脳卒中学会専門医
平成27年 市が尾カリヨン病院 病院長
平成29年 青葉さわい病院 副院長
令和元年 横濱もえぎ野クリニック 脳神経外科・脳神経内科 開業
横濱もえぎ野クリニック 脳神経外科・脳神経内科
田園都市線藤が丘駅より徒歩8分、青葉台駅より徒歩13分
診療:要予約制 診療日:月~木曜日、土曜日
初診でMRI希望の方は事前にお電話にてご予約ください。
当日のご予約も可能です。
電話番号:045-482-3800