ヒカキンさんが患った病気は副鼻腔炎です。
細かい分類では好酸球性副鼻腔炎に該当します。好酸球性副鼻腔炎は難病指定されています。
副鼻腔炎とは?
鼻の周りにある副鼻腔に炎症が起こる病気です。
副鼻腔は顔の左右に4個ずつ、合計8個あります。その中には空気が入っていており、小さな穴で鼻腔(鼻の内部)と繋がっています。
鼻づまり 鼻水 頭痛
鼻内からの悪臭 嗅覚低下 痰や咳
顔面痛 頬の違和感、圧迫感
副鼻腔炎は主に二つ
風邪等による一過性の副鼻腔炎。概ね4週間以内に治まる。
2.慢性副鼻腔炎
3ヵ月以上続く副鼻腔炎。蓄膿症とも呼ばれる。
好酸球性副鼻腔炎とは?
腫れた粘膜がキノコのような膨みを多数形成しポリープとなります。鼻ポリープは、鼻茸(はなたけ)とも呼ばれます。
尚、好酸球性副鼻腔炎は難病です。ただし、死に繋がる難病ではありません。
好酸球性副鼻腔炎/2015年より難病として認可:難病指定番号306
難病指定されている理由
- 現在の医学では根治できないため
- 手術で除去しても再発率が高いため
好酸球性副鼻腔炎の症状・原因
- 嗅覚障害(においがわからない)
- 鼻詰まり、鼻汁
- 頭痛、頭重感
- 気管支喘息
- 中耳炎
- 難聴
- 味覚障害
主な原因
- 原因不明
アスピリン起因、ウイルス性、アレルギー性などの諸説あるが、どれも確定的ではない。何らかの理由で鼻腔内に炎症を起こり、この炎症が慢性化する患者の一部が、好酸球性副鼻腔炎を発症する。
好酸球性副鼻腔炎の患者数
少なくとも3万人、実際には5~10万の患者様がおられる可能性が高いです。これは他サイトの情報と異なるでしょう。
「日本では約2万人が好酸球性副鼻腔炎に罹患しています。」が、よく出回っている情報です。しかし、この数値は中等度・重度の患者数です。そして、実際に認定されている患者数はもっと多いです。
令和5年度時点で、好酸球性副鼻腔炎の受給者証を持つ患者様は28,491人です。
情報参照元:特定医療費(指定難病)受給者証所持者数
この人数は増加傾向にあり、令和元年の時点と比べて約3倍です。よって、少なくとも3万人、実際には5~10万規模での患者様がおられる可能性を示唆しています。
公式な数値は、確定診断を受け申請した方の数です。つまり、実数は確実にそれよりも多いのです。特に軽度の患者様を含むと飛躍的に増えるでしょう。
副鼻腔炎の落とし穴
当院は脳神経外科ですが、副鼻腔炎の患者様を多数見つけています。
毎年、100名以上副鼻腔炎が見つけています。
実は脳のMRIを撮ると位置の関係上、鼻も一緒に映るのです。これにより、鼻の入口から副鼻腔まで、詰まり具合がバッチリわかります。
そして、ここからが大事なポイントです。
副鼻腔炎が見つかった方のうち、約1/3は自分が鼻が悪いと自覚していません。
当院で見つかるパターンは、主に二つです。
- 脳の病気が心配で受診して、偶然副鼻腔炎が見つかる
- 副鼻腔炎が原因の頭痛で受診して見つかる
副鼻腔炎は頭痛を起こす事があります。部位は前頭部やこめかみです。強い頭痛が多い傾向が見られます。「今までで一番痛い頭痛」と仰る方もいます。
ヒカキンさんの場合、飛行機の着陸時に強烈な頭痛が発生した事で、発覚に至りました。しかし、鼻が原因の頭痛は、局所的に起こるとは限りません。
「何もしてないのにずっと頭が痛い。」という症状が出る方が多いです。鼻の上の周辺を押してみて、痛む箇所がある場合は、副鼻腔炎の可能性が一層高まります。
要注意の方
下記に該当する方は、これを機に一度調べてみてください。
- よく鼻が詰まっている
- よく鼻声になる
- 鼻呼吸がしんどい
これらの症状は、自覚のない副鼻腔炎が原因かもしれません。
例えば、原因が花粉症とわかっているなら、それは問題ありません。問題は鼻が悪いと自覚していない方々です。
そのような方々の中には「これは鼻の治療しないとマズい…。」という状態の方が沢山おられるのです。
選択肢は二つ
受診先の選択肢は二つあります。
1.耳鼻咽喉科へ行く
最も想定される診療科でしょう。鼻の専門です。しかし、MRIやCTがある耳鼻咽喉科は少ないです。つまり、レントゲンやスコープでの確認となります。
ですが、レントゲンでの副鼻腔炎の鑑別率は約50%です。耳鼻咽喉科へ行った方が、当院で初めて発見に至るケースもあり、確度に関しては、少々思うところがあります。これらを理解して行く必要があります。
2.MRIやCTのあるクリニックへ行く
部位の関係上、最も多く鼻を見ている診療科は脳神経外科です。そして、脳神経外科は場合、多くにMRIかCTが設置されています。そこで脳と鼻を一度に診てもらう事が、確実でお得です。
近年、MRIの保険適用対象に鼻の疾患疑いが追加されました。これにより保険で鼻だけを診てもらう事が可能になりました。しかし、どうせ撮ってもらうなら、脳の疾患疑いをメインで受診する事をお勧めします。理由は一石二鳥になるからです。
本来、MRIで保険を使うには、一度の撮影で一箇所しか撮ることができません。ですが、脳を撮れば鼻も映ります。これは脳と鼻の位置関係上、意図しなくても鼻まで映ってしまいます。
ですから、「脳と鼻を調べたい」が一度で実現できるのです。ただ、クリニックによっては断られる場合があるかもしれません。そういう時は当院を頼ってください。当院では毎週、副鼻腔炎の患者様を見つけています。
以上、副鼻腔炎の解説と、脳神経外科的視点でした。
ヒカキンさんの副鼻腔炎が再発しない事を切に願います。「鼻が通る!睡眠の質が上がった!声がクリアになった!」と喜んでおられているのを見て、心の底から良かったと感じると共に、無事に手術が上手くいって安堵しました。やはり、健康は何よりも大切ですね。
記事監修
院長 泉山 仁
・横濱もえぎ野クリニック 脳神経外科・脳神経内科 院長
・日本脳神経外科学会専門医
・日本脳卒中学会専門医
平成27年 市が尾カリヨン病院 病院長
平成29年 青葉さわい病院 副院長
令和元年 横濱もえぎ野クリニック 脳神経外科・脳神経内科 開業
横濱もえぎ野クリニック 脳神経外科・脳神経内科
田園都市線藤が丘駅より徒歩8分、青葉台駅より徒歩13分
診療:要予約制 診療日:月~木曜日、土曜日
初診でMRI希望の方は事前にお電話にてご予約ください。
当日のご予約も可能です。
電話番号:045-482-3800