脳挫傷とは?原因は?症状は?/頭部外傷

脳挫傷とは?

脳挫傷とは、頭部に強い衝撃を受けて脳自体が損傷した状態です。脳が頭蓋骨の内側にぶつかったり、揺すられて、脳組織が損傷を受けます。脳挫傷は衝撃が加わった側の脳でなく、反対側の脳に発生する事もあります。後遺症が出たり、死亡するケースもありますが、そのリスクは重症度次第です。例えば、大きな交通事故で急性硬膜下血腫と併発したりすると、命の危険がある可能性が高いです。

脳挫傷の原因

交通事故、転倒、スポーツ中の怪我などが主な原因です。脳挫傷が起こる主なメカニズムは、直接的な打撃や頭部に直接強い力が加わることで起こります。


具体的な事例

交通事故
自動車、バイク、自転車事故など、交通事故は脳挫傷の主な原因の一つです。頭部が直接衝突したり、シートベルトが首に食い込むような事故で起こりやすいです。

転倒
高所からの転落、階段からの転落、つまずきなど、転倒も脳挫傷の原因となります。特に、高齢者や幼児は転倒による頭部への衝撃に注意が必要です。

スポーツ中の怪我
格闘技、アメフト、ラグビーなど、激しい身体接触を伴うスポーツでは、頭部に強い衝撃が加わり、脳挫傷のリスクが高まります。

暴行
暴行によって頭部に強い打撃を受け、脳挫傷を負うケースもあります。

脳挫傷の症状

意識障害
意識を失ったり、ぼーっとしたりすることがあります。

頭痛
激しい頭痛が持続することがあります。

吐き気、嘔吐
脳圧が上昇することで、吐き気や嘔吐が起こることがあります。

めまい
立ちくらみや回転性のめまいが起こることがあります。

神経症状
麻痺、感覚異常、言語障害などが現れることがあります。

精神症状
混乱、不安、抑うつ状態などが現れることがあります。

脳挫傷の治療

脳挫傷の治療は、症状の程度や合併症の有無によって異なります。

安静
脳を休ませるために安静が必要です。

薬物療法
頭痛、吐き気、むくみなどを抑えるための薬物治療が行われます。

外科手術
脳出血や脳腫脹がひどい場合は、外科手術が必要になることがあります。

脳挫傷の予防

ヘルメットの着用
自転車に乗るときやバイクに乗るときは、必ずヘルメットを着用しましょう。

シートベルトの着用
自動車に乗るときは、必ずシートベルトを着用しましょう。

安全運転
交通ルールを守り、安全運転を心がけましょう。

危険な場所の回避
段差や滑りやすい場所など、転倒する可能性のある場所を避けましょう。

脳挫傷のよくある質問

Q.脳挫傷は治りますか?
脳挫傷の回復には個人差がありますが、多くの場合、時間が経つにつれて症状は改善していきます。ただし、後遺症が残る場合もあります。

Q.脳挫傷の後遺症は?
後遺症としては、頭痛、めまい、集中力の低下、性格の変化などが挙げられます。

Q.脳挫傷と脳震盪の違いは?
脳震盪は脳の機能的な障害が主なものであり、脳組織に直接的な損傷がないことが多いです。一方、脳挫傷は、脳組織に直接的な損傷がある状態です。

Q.頭を打った場合は?
頭部に強い衝撃を受けた場合は、たとえ症状が軽微であっても、必ず医療機関を受診しましょう。早期の診断と治療が大切です。

 

記事監修

院長 泉山 仁

・横濱もえぎ野クリニック 脳神経外科・脳神経内科 院長
・日本脳神経外科学会専門医
・日本脳卒中学会専門医

平成27年 市が尾カリヨン病院 病院長
平成29年 青葉さわい病院 副院長
令和元年 横濱もえぎ野クリニック 脳神経外科・脳神経内科 開業

 
 
横濱もえぎ野クリニック 脳神経外科・脳神経内科

田園都市線藤が丘駅より徒歩8分、青葉台駅より徒歩13分
診療:要予約制 診療日:月~木曜日、土曜日

初診でMRI希望の方は事前にお電話にてご予約ください。
当日のご予約も可能です。
 
混雑時はお電話に出られない場合があります。 お手数ですが、数分後にお掛け直しください。

電話番号:045-482-3800


TOPへ